ちょっとユルめのプライベートな話も書こう、と思いつつ。
別に自転車自慢とか腐るほどあるよね? いまさら要らなくね? とも思いつつ。
いやいや結構自転車とデザインは切っても切れない不思議なつながりも云々。

自分がただニヤニヤしたいがためにも、せっかく買った愛車(初のスポーツバイク!)について書いてみようかなと。


経緯的なもの

2013年1月某日。
もともとは数年前からピナレロちゃん(ロードバイク)がほしくて仕方なかった私。
サイクルモードという、自転車の一大祭典で試乗をしたことがあるのですが、その乗り心地にウットリ。非対称のフレームにもウットリ。
イタリア人めェ!と思いつつ指をくわえては自転車屋のウィンドウを眺める、という日々でした。

ところがある日、あまりにも日々の暮らしに自転車があった方が便利なのでは?という思いから、
ノンブランドの折りたたみ式ママチャリをそこらの自転車屋で購入したワタクシ。
(とは言え近所の自転車屋さんも大変親切でしたが)

そうしたら、脇で見ていた旦那が自転車がほしくなる

ロードは高いので予算は割けない

下手なロードよりもクロスでも十分軽いESCAPE AIRがあるらしい

買う…?

となり、「そんなの私も欲しい欲しい欲しい」といった具合で気が付いたら夫婦揃ってGIANTショップにいたのでした。

そして2人とも揃ってGIANT ESCAPE AIRを購入しました!(パパパパーン!)
「これ2台ください」と言った時の店員さんの静かなる興奮度合いはなかなか見ものでしたw
まさか2台買うとは思うまいて…ククク。



買ったものとか

ちなみに納車は即時でした。
この時つけたオプションは、こんな感じ。

▼キックスタンド
さんざ知人に「スポーツバイクにスタンドは邪道」と言われつつも、つけました。やっぱり便利。後に転倒してアッサリ曲がることになりましたが…w
Giant Bicycle
http://www.giant.co.jp/giant13/acc_datail.php?p_id=A0000227

RIDE UNLEASHED わたしたちGIANTは、魅力的で幅広い製品ラインナップを通じて、世界中の人々を自転車というすばらしい冒険へと駆り立ててまいります。




▼ドリンクホルダー
ペットボトルにはこっちがいい、と聞いてこれに。


▼ワイヤーロック

GIANT純正。しかし巻きグセがひどくて使いづらいです…。
ちかいうちにU字ロックも導入したい。盗難怖い。


▼ライト
ライトとベルについては義務です。無灯火ダメ。ゼッタイ。
ライトの明るさについては、都内ならばこれで充分。時々もっと明るいのが欲しくなる。


あとは、大事なやーつ。
▼室内用スタンド。


とりあえずこの納車時にはペダルやハンドルはデフォルト状態でした。
そしていきなり(まだしかもこの時はノーヘルで)、目黒のショップから自宅まで片道15kmを走って帰ったのでした。
もちろん車道をスピード出して乗るのなんて初めて。脇をビュンビュン駆け抜ける車やトラック、タクシーたち。
目黒駅の坂道の洗礼…。
へとへとになりましたが、それでもとにかくよく前に進むのが楽しくて楽しくて、ワクワクしていましたねえ。

自転車、楽しいです。ほんとに。


追記

その後、ペダルは買い替えました…(沼…)。
ペダルは変えると劇的に軽くなります。
あ、あと当然シューズもね!(沼…)