2013年締めくくり。
普段使ってる便利ツールたちをまとめてみたよ!!
Chromeプラグイン
もともとはFirefoxラバーだった癖に、最近はめっきりChromeだよ!
Chromeプラグインたちはマジで毎日使っています。
web color picker
https://chrome.google.com/webstore/detail/webcolor-picker/dhkcagaebpnckdoifoehbflnaimhakea?hl=ja
Webサイトを開いたまま、ブラウザ上だけで色を拾えます。
とにかく便利すぎる。過去の履歴も残ります。
わざわざキャプチャを撮って、Psから色を拾ってのは昔の話ですよ。
Window Resizer
https://chrome.google.com/webstore/detail/window-resizer/kkelicaakdanhinjdeammmilcgefonfh[ogp]
広大なモニタで作業していると、ついつい忘れがちな画面サイズ。
時々思い出してはResizer一発で切り替えます。
任意のサイズも登録しておけるから超便利。
Windowリサイズ時に現在のサイズも表示してくれます。
Awesome screeshot
[ogp]https://chrome.google.com/webstore/detail/awesome-screenshot-captur/alelhddbbhepgpmgidjdcjakblofbmce?hl=ja
スクショ系は渡りに渡り歩いてこれが一番便利でした。
全スクロールして1画面キャプチャがあります。
jsoff
https://chrome.google.com/webstore/detail/jsoff/kjhbibcocglfnpllfodaiabanmmegomm
Javascriptを一発でOFFにできます。
開発中は本当に便利。
W3C HTML5 & CSS3 Validator
https://chrome.google.com/webstore/detail/w3c-html5-css3-validator/kobpbiokkobnmnaefmpcodeeficgbfkg
ボタン一発バリデーション。わたくし、わっくはvalidなコードを書きますよ。
いつでもお仕事ください。
英辞郎 on the WEB 拡張機能
英辞郎 on the WEB 拡張機能https://chrome.google.com/webstore/detail/%E8%8B%B1%E8%BE%9E%E9%83%8E-on-the-web-%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%A9%9F%E8%83%BD/oonalfdoahlmjaoloddjenihohbfodmeアルクが公開している英和・対訳オンライン検索サービス「英辞郎 on the WEB」を、その場で便利に検索できる拡張機能です。「英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite」にも対応。※「英辞郎」は道端早知子氏の登録商標です。
イミフな英単語を選択→右クリックメニューで英辞郎で検索できる、何気に便利なプラグインです。
IEプラグイン
Debug bar
クs…もとい貧弱なIEの開発ツールを強力にしてくれるデバックツール。
ブラウザテスト
IE Tester
これ、時々Javascriptが変なところでコケる。ほかにいいのないのかなー。
もうあれじゃね、7とか8とかみんな使うのやめればいいじゃない?
BrowserStack
今使ってるままのブラウザで、各種ブラウザのシュミレーションができます。
ちょい重い。
その他Webツール
もじばけらった
文字化け解読ツール「もじばけらった」http://lab.kiki-verb.com/mojibakeratta/文字化け解読ツール「もじばけらった」は、文字化けして読めないメールなどの文書を解読するためのデコードサービスです。
うっかりやっちまった!文字化けしちゃった!
なんて時はこれを使ってみるとちょっと良いことが起こる。かもしれない。
color lovers
Color Trends + Palettes :: COLOURlovershttp://www.colourlovers.com/COLOURlovers is a creative community where people from around the world create and share colors, palettes and patterns, discuss the latest trends and explore colorful articles... All in the spirit of love
配色保存ツール。どちらかというと、すでにある配色を参考させてもらうことのが多いかな。
htaccess Editor
デザイナーにとってはちょっと面倒くさい、あのファイルを色々いじって作れるツール。
便利ー。
Favicon Converter
http://favicon.qfor.info/c/
毎度お世話になります。ファビコン、忘れがちなんでちゃんと作りましょう。
なんちゃって個人情報
それっぽい個人情報を作ってくれるツール。これすごい。ただし、本当にいないとも限らないのでご利用は計画的に。
MdN編集部 エムディエヌコーポレーション 2013-03-30
井村 圭介,久保 知己,酒井 優,前川 昌幸 エムディエヌコーポレーション 2014-01-27
コメントを残す